カイリーの新作がついにきますね!

2020年11月06日

まず初めに

えぇと......約三か月ぶりです。 あ、失踪はしてないですよ(笑)! でもなぜ投稿しなかったん?と聞かれたら....「すいません。ブログを書く気に全くなりませんでした。」さて今年も残るところあと二か月ほどになりましたね!年内ではこの記事を含めてあと二つほど書き上げていきたいです。

KYRIE7 についていろいろ語る

さあ本題に入りましょう!今月の中旬に待望のカイリー7が発売しますね!デザインは前作よりもすっきりしてますね、自分は断然こっち(7)のほうがかっこいいと思います。すでにSNSには初期のブラック、そしてヘンドリックスなどいろいろなカラーのリーク情報が出ていますね もうよだれが止まりません......(あ、そういう表現なだけであって別に本当に垂らしているわけではないですよ(笑) さて次にNIKEの公式が公開しているカイリー7の情報をみながら語っていきましょう

  • 今作のカイリー7は前回の6と同様にair zoom turboを搭載しているみたいですね おそらく搭載場所は前作と同様フロント部分のみだと思われます。今作ではシリーズ4からおなじみの全能の目はかなり小さくなっていますね。そういえばカイリーがシンボルとしている目のロゴ「全能の目」ですが皆さんはなぜこのシンボルを付けているか分かりますか?これはGQ JAPANという海外の著名人を取材している動画を日本語役してくれるという神チャンネルがあるのですが、その動画でカイリー6についてのインタビューにて「全能の目はカイリーにとっては常に物事を深く考え周囲にも同じことを期待している、それを全能の目で表現した」とカイリーシリーズを4作デザインを担当した、デザイナーのベン・ネソンコンは話していた。そしてカイリー自身も「過去の偉人がしてきたことを真似しているだけだ。彼らはその世界観や宇宙観を実践してきた シンボルにはパワーがある。その内なるパワーを理解し共感したとき初めてみんなと共感できる。それをシューズを通して実現できたのなら行った価値がある」と公言していました。ここのインタビューを見ればこの「目」はいかに意味のあるパーツかわかっていただけたと思いま今す。また今作もNIKE APP でのIDがあるみたいなので自分のセンスと相談してしっくりくれば購入しようと思います(笑)

まとめ&〆

さていかがだったでしょうか?カイリー7の発売日は11月11日を予定しているようです。販売店舗は全国のNIKEバスケットボール取扱店舗またはNIKE公式appです。私は発売日には買えないですが今月中までには買うつもりなのでまたレビューできたらやります! あ、書く気になったらで(笑)それでは次のレビューでお会いしましょう! さよなら~

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう